【ホームページ集客のコツ24選】HP業者が隠したい闇を赤裸々解説

▶︎安くHP集客したいと考える事業主さん
▶︎検索上位でも売上が増えない事業主さん
▶︎右も左も分からず不安なWEB担当者さん

SEOちゃん
SEO(せお)ちゃんに
相談LINEが届きました。
ユキちゃん
ユキちゃん
SEOちゃん、久しぶり!

ペットのおやつ販売の事業をやってるんだけど、

今回、集客に困って
200万円かけてホームページを作ったの。

見た目は綺麗なんだけど全く集客できなくて大赤字でさ。

HPにお金を注ぎ込んだのが間違いだったんじゃないかって怖くなってきた。

私、騙されてるのかな‥?
ええっ?
200万円!?

ユキちゃん、
すごい決意が必要だったんじゃない?
既読
9:21
ユキちゃん
子どももいるし人生賭ける気だったよ。

私のHPちょっと見てみてくれない?
既読
10:32

SEOちゃん
おはよう!
明細もHPの中身も確認させて貰ったよ!

全体的に手の込んだ綺麗なホームページだと思ったよ。
丁寧に作ってくれたことも伝わってくるし😌
SEOちゃん
ただ、ユキちゃんの目的を考えると
こんなに大量のページが無くても十分集客できるよ。

ユキちゃんのお仕事の規模だったら、
ある程度の知識があれば3万円以下で作れちゃう。
業者に頼んでも10〜15万円程度で完了できる。

それに追加して自分の時間を費やせば、
集客まで同時にできちゃうんよ。
ユキちゃん
ええええ‥
先にSEOちゃんに聞いとけばよかった。
SEOちゃん
キツイスタートやけど、
子どもいて家族守るために集客頑張りたい気持ち知ってるから
先にメス入れさせてもらうね。

※この記事は、不必要に高額のホームページ制作を依頼した結果、
集客できないと悩む方へ解決策を提示することを目的としています。

大金を払っても集客できない。
ホームページ集客の闇と解決策
お伝えさせて頂きます😌

※2023/09/20現在_最新記事10本で測定
実際の実績はコチラ

第1章 ホームページ業者の闇から始まる

ユキちゃん
それってつまり、私はHP業者に騙されたってこと?
SEOちゃん
どちらとも言えないよ。
それに、騙されたか、騙されていないかはぶっちゃけ大事じゃない。

それよりも、
「自分に必要なホームページがどんなモノか?」
って判断できていなかった、

勉強不足だった所が一番重要なポイントやから。
SEOちゃん
今回は、
自分で知識を付けないまま業者に丸投げした結果としか言いようがない。
って言うのが本音。

一度こうなったなら、二回目もあり得る。
だから、今のうちに言い辛いことも伝えたいと思ってる。

1-1. ホームページ業者の闇

SEOちゃん
SEOちゃんが思うホームページ業者の闇はこの5つだよ。

※当然ですが、素敵な業者さんもいらっしゃいます

ユキちゃん
心当たりあり過ぎて恐怖しかない‥

だけど今聞いておかないと同じ失敗するの嫌だから聞かせて!
SEOちゃん
ユキちゃん、取り返せるから大丈夫だよ!

そう言ってくれてありがとう😌

解説してくね!

HP集客の闇① 知識不足のお客さんに高額なホームページを作らせてしまう

SEOちゃん
ホームページ集客の闇1つ目は、
【知識不足のお客さんに高額なホームページを作らせてしまう】こと。
今回のユキちゃんがこのパターンだね。

ホームページをバイキングとフルコースで例えて説明するよ。
バイキングだとどんな食事の仕方をする?
ユキちゃん
好きな料理を好きな分だけお皿に盛るよ。
別にいらないな〜って物は食べない。
SEOちゃん
フルコースだとどんな食事の仕方をする?
ユキちゃん
基本的には前菜からデザートまで出てきたもの全部を食べるよね。
SEOちゃん
ホームページも、これと同じ。
お客さんが目指すゴールに
必要なものだけを選んでホームページを作った方が良い時もある。
SEOちゃん
反対に、
お客さんが目指すゴールに
全てのページが必要だったらフルコースなホームページを作った方が良い。

何となく伝わるかな?
ユキちゃん
私は本来バイキングで良かったのに、
フルコースでお願いしちゃったから
必要以上に200万円も払ってしまったんだね。
SEOちゃん
ただね、ここで闇が垣間見える。

ユキちゃんは、バイキングで例えると、
料理の選び方を知らなかったんだよ。
ユキちゃん
確かに、どんなページが必要で何が私には不要なのかって
分からなかったよ。
SEOちゃん
今回の業者さんは
知識がないのを良いことに、フルコースで高額請求をしてきたように思えてしまうのね。

だけど、そこに関して一つ言えるのは事前に情報を集めておくだけで自衛できるからね。
SEOちゃん
ホームページ集客で収益化できず頭を抱えていても、
解決策は必ずあるから一つずつ一緒に学んでいこうね😌

HP集客の闇②ホームページさえあれば集客できると勘違い

SEOちゃん
ホームページ集客の闇2つ目は、
【ホームページさえあれば集客できると勘違い】してしまうこと。
ユキちゃん
え?ホームページがあれば”見られる”だろうし、
お客さんから問い合わせもくるよね?
SEOちゃん
そこ!!
”見られる”だろうしって所が実は大事なの。
SEOちゃん
前提として、
ネット上にホームページを公開しても、誰からも見られない。
心血注いでコンテンツを公開しなければ、
月の訪問数はゼロが続くよ。

この点は、ネット上に公開する時点で全世界に公開することと同義だから、
勝手に誰かがフラッと来てくれそうなイメージあるよね。
SEOちゃん
勘違いしやすいポイントだと思う。
ホームページを作るスキルと、
集客するスキルは完全に別なのね。

例えるなら、
ホームページはフライパン、
集客スキルが卵
みたいなもの。
ユキちゃん
・・ん?
全然わからへん。
ごめんやん。
SEOちゃん
ユキちゃんのケースで例えるとこんな感じや。

200万円の超高級フライパン(ホームページ)を持ってるユキちゃん。

そこで、目玉焼き食べようと思ってもさ、
どんなにキラキラの高級フライパンがあっても、卵がないと食べられないでしょ?
SEOちゃん
ホームページ集客でどれだけピッカピカの高級フライパン(ホームページ)があっても、
空腹を埋める卵(集客スキル)がないとお腹は満たされない。

お腹は満たされない=集客できない
ってことなんだよね。
SEOちゃん
反対に、
いろんなバラエティの食材(集客スキル)があれば
どんな料理だって作れるんだよ。
ユキちゃん
てことは‥
私って、必要以上に高級なフライパンを手にもって
食材が何もないことに気付いてないアホじゃん。
SEOちゃん
全然アホじゃない!!

私にわざわざ相談してきてくれた時点で、自分で考えて動いてる証拠だよ!!

自分で考えて行動に移せることが、どれだけ凄いことか。
今の時点で気付けただけで十分儲け物だから😌

HP集客の闇③ホームページ開設後の集客ノウハウを持ってない

SEOちゃん
ホームページ集客の闇3つ目は、
【ホームページ開設後の集客ノウハウを持っていない】こと。

ホームページ業者さんのお話になってくるんだけど、
あくまで仕事の領域があるんだよ。
SEOちゃん
例えば、
ホームページ業者さん:ホームページを作成すること
集客ノウハウ業者さん:ホームページを収益化すること

今回ユキちゃんが依頼したのは、
ホームページ業者さんなんだよね。

ホームページを作るところまではやってくれるけど、
実際に集客をして収益化する部分は担当業務じゃないんよ。

SEOちゃん
ただ、ユキちゃんの目から見れば、
「ホームページを作る=収益化できる」
こう見えてた可能性が高い。

ホームページ業者さんが集客ノウハウまで丸っと持ってると思ってしまったり。

ホームページ集客に初めて挑戦するなら尚更そう思う気持ちも分かるもん。
SEOちゃん
そこを勘違いしたまま高額のホームページを作って
費用を回収できないまま赤字で終わるなんて・・

そんなの勿体なさすぎるし、少し知識をつければ集客できるのに!!
って歯痒い気持ちになる。
SEOちゃん
余計なお世話かもしれないけど、
ユキちゃんなんて、昔から知ってるお友達でさ家庭もあるのに、私は損させたくないもん。

HP集客の闇④「見た目が綺麗なホームページ=集客できる」は完全な間違い

SEOちゃん
ホームページ集客の闇4つ目は、
【見た目が綺麗なホームページ=集客できるは完全な間違い】であること。

これは深い話になるよ・・。

SEOちゃん
200万円も払って作ってもらったユキちゃんのホームページってね、
確かに見た目は超綺麗。

だけど、
言葉を選ばずに言うけど、中身が空っぽなの。

分かりやすく、
ユキちゃんのホームページを港区女子に例えてみるね。
SEOちゃん
見た目はお人形さんみたいに超綺麗な女性がいる。
身に付けている持ち物も高級そうでいい匂いがする。
男性にモテモテの素敵な女性にしか見えない。

いざ会話をしてみると、面白くない。
人間として奥行きがない、ただの綺麗な女性。
見た目で男性が集まるけど結局選ばれないオチになってしまう。

港区女子系のネット記事でよくある展開のストーリーだよね。
SEOちゃん
見た目だけ完璧なホームページでも
集客ノウハウが無い状態だと、
見た目美人、中身空っぽの港区女子みたいなもんなんだよ。
ユキちゃん
辛辣な例え話だね!
分かりやすい。
私のホームページも港区女子状態になってるんだね。

中身がともなって初めて集客できるようになるってことなんだなぁ‥
ホームページ集客も人間と同じだったんだね。
※港区女子の皆様の中には大変素敵な女性もいらっしゃることを存じております。
今回は分かりやすい例え話に使わせて頂きました。馬鹿にしてませんごめんなさい。

HP集客の闇⑤オラオラ営業なさる割に集客技術が乏しい業者がいる

SEOちゃん
ホームページ集客の闇5つ目は、
【オラオラ営業なさる割に集客技術が乏しい業者がいる】こと。

今回もまた業者さんのお話になってしまうんだけど、
実際に私が前職で130万円を溶かした実話だよ。
ユキちゃん
SEOちゃんもSEO記事の代行で大損した経験あったのね!

私だけじゃなかったんだ(苦笑)
SEOちゃん
全然あるよ!!

結論を先に言ってしまうと、
「ウチに頼めば間違いない。業界でトップ。ウチ選ばないのは間違ってる」
ってオラオラ営業をなさっていたSEO記事の代行業者さん。

業界内でトップクラスに”名前が”売れてる会社さんだった。

ユキちゃん
そもそも、自分で書けるのにどうしてそんな業者さんに依頼したの?
SEOちゃん
当時、私は腱鞘炎になってキーボードを打てない期間が3ヶ月以上続いてた。
記事を書けなくなってしまったのね。

だから、代打で要望だけは出して外注してみようってことになったの。

それだけ実績があるって言うなら‥
って安易に信じちゃって130万円分の記事を依頼した。
ユキちゃん
確かに名前が超売れてたら信じちゃうよね。

実際に納品された記事はどうだった?
SEOちゃん
結果、納品された記事は、
上位表示なんてされる訳が無いめちゃくちゃな内容だったのね。
SEOちゃん
確かに、求める記事のクオリティは人によって千差万別だから
一概に詐欺業者だとまでは思わない。

だけど、依頼した時に渡した記事の素材の資料をひたすらコピペ。
他社の記事に書かれてる文言をコピペ。

とりあえず言われた通りの内容を書き写しただけ、
誤字脱字が大量にあって読み手の気持ちなんて考えてない記事だった。
SEOちゃん
当時は、SEO記事の業界でも有名な会社さんだったから
「きっとすごい記事を書いてくれるんだろうな」
ってワクワクした。

その期待は全部吹っ飛んだ。

「こんな会社早く無名になってくれた方が世の中のためになるだろうな」
って考えに変わっていった。
SEOちゃん
どんなに業界トップを謳ってたって、
記事の細かい微調整をやめて売上だけ追い求めた結果がこの会社なんだ。
って心の底から残念な気持ちになった。

私はこうならないようにしようって帯を締め直すきっかけになったよ。

1-2. ホームページ集客の嬉しい効果

SEOちゃん
ここまで闇を語ったけど、次は明るい話をさせてもらうね😌

ホームページ集客って基本と道理を守って進めていけば
嬉しいことだらけの集客方法なんだよ!
ユキちゃん
私もそこを聞きたかった!

ホームページ集客を実際にやってるSEOちゃんが思う嬉しいポイントが気になる。
SEOちゃん
ありがとう😌

私が思うホームページ集客の嬉しい効果はこの5つだよ。

SEOちゃん
詳しく解説していくね😌

HP集客の効果①記事が24時間頑張って営業してくれる

SEOちゃん
ホームページ集客の効果1つ目は、
【記事が24時間頑張って営業してくれる】ことだよ。

ネット上で記事を公開するってことは、
自社の商品の営業をしてくれる
24時間稼働の営業マンを一人雇うようなもの。
SEOちゃん
例えば、
記事にSEO対策を施して上位表示されたとする。

1記事当たり毎月1000件以上の流入があるとすれば、
営業マンが1000人のお客さんにチラシを配ってくれたのと
同じ効果があるの。
ユキちゃん
その例え初めて聞いた!

ホームページ集客で考えると記事が営業マンだもんね。
SEOちゃん
生身の人間を営業マンとして雇うには人件費・社会保険料・交通費‥
当然大きなお金が必要。
それに24時間働き続けるのは不可能。

だけど、SEO記事を書いて営業してもらえばそのコストが大幅に減る。
ネット集客が効率がいいって言われてる理由がそれなんだよね。
SEOちゃん
コストについて次で詳しく説明するね😌

HP集客の効果②リアル営業より圧倒的に安く集客できる※技術があれば

SEOちゃん
ホームページ集客の効果2つ目は、
【リアル営業より圧倒的に安く集客できる】ってことだよ。
SEOちゃん
さっき、生身の営業マンを雇うには、大きなコストがかかるって話をした。

ホームページ集客の場合だと、

・記事のライティング費用
・サイトの維持費

この程度のコストでも
“技術があれば”圧倒的に安く集客できる。
SEOちゃん
ここで最重要なのが、
ホームページ集客の”技術があれば”という所。
ユキちゃん
例えばどんな技術が必要なの?
SEOちゃん
トップ3を選ぶとしたら、

1位:お客さんを大切に思う技術
2位:ライティング技術
3位:マーケティング技術

SEOちゃん
SEOちゃんが思うぶっちぎりの第1位は、
「お客さんを大切に思う技術」

自分のお客さんになる人がどんな人か想像してみてほしい。
そのお客さんに自分のホームページを通してどうやって喜んで頂くか?

私たちが一番大切にしたい相手は、
ホームページに訪れてくれる読み手さんなんだよね。
SEOちゃん
2位と3位の詳細は、SEOちゃんの記事で沢山書き溜めるから、
それ読んでね😌
SEOちゃん
ここで補足させてもらうね。

私はこの記事を通して、
「ホームページ集客、安いよ〜安いよ〜!」
ってアピールは絶対にしたくない。

安く集客できることは、ただの一般論。
自社に合うかどうかは別の問題だからね😌

HP集客の効果③一度軌道に乗せたらお客さんを自動的に集め続けてくれる

SEOちゃん
ホームページ集客の効果3つ目は、
【一度軌道に乗せたらお客さんを自動的に集め続けてくれる】ってこと。

ホームページ集客で一番有難いなぁって思う部分がこれなんだ😌
SEOちゃん
私の経験上のお話だけど、一番息の長い記事は、
5年以上お客さんを集め続けてくれてるよ。

証拠になる画像も貼っておくね!

SEOちゃん
こうやって、
一度検索上位に表示されてGoogleに気に入られた記事は数年単位でお客さんを連れてきてくれる。

何年も渡ってお客さんを連れてきてくれる記事が
5本あるだけでも大きな財産になるよね😌
SEOちゃん
「とりあえず記事100本書けば集客できるよ!」

このセリフ、
昔はホームページ集客で言われがちだった。
SEOちゃん
今は、量より質が求められる。

今回紹介した記事みたいに、
何年にも渡って人の役に立つ記事を公開し続けることが重視されるよ。

HP集客の効果④お客さんの層をコントロールできる※技術があれば

SEOちゃん
ホームページ集客の効果4つ目は、
【お客さんの層をコントロールできる】ってこと。

これも、ライティング技術が高ければ高いほどコントロールしやすくなるよ😌

メッセージの事例で解説するね!
ポジティブで行動力のある
お客さんを集めたい場合
SEO集客は簡単じゃない。
楽に稼げるなんて口が裂けても言えない。

だけど、コツコツ積み上げた成果は必ず付いてくる。
私たちと一緒に頑張りましょう!
SEOちゃん
厳しい現実も伝えつつ応援する言葉を掛ける。

このメッセージに賛同するのは、
困難を覚悟しながらでも前向きに頑張りたいと思ってくれるような読者さん。

つまり、ポジティブに行動できる読者さんが集まりやすくなるよ😌
ネガティブで行動力がない
お客さんを集めたい場合
SEO集客ほど簡単なものは他にない。
1日3分画面に向かえば、あとは寝てていい。

私が教えるノウハウさえ実践すれば、年商1億は確実だよ!
あなたはどうしたい?
SEOちゃん
現実的な話を一切抜きに、ラクに稼げることだけをアピールする。

このメッセージに賛同するのは、
行動したくないけどお金はしっかり欲しいと願う読者さん。

つまり、ネガティブで行動力がない読者さんが集まりやすくなるよ。

SEOちゃん
こうやって伝えるメッセージの内容で、
集まる読者さんの層が明らかに変わっていく。

HP集客の効果⑤事業の想いに賛同してくれるお客さんが集まる

SEOちゃん
ホームページ集客の効果5つ目は、
【自分の想いに賛同してくれるお客さんが集まる】ってこと。

ホームページに公開した記事って、
お客さんへの想いがめちゃくちゃ詰まってるものなんだよね。
SEOちゃん
ホームページを訪れてくれた読者さんが、
「この会社の雰囲気好きだな」
「ここのサービス信頼できそう」
って思ってくれたとする。

一度信頼してくれたら、そのホームページを繰り返し訪れてくれるようになる。
結果的にファンになってくれるんだよね。
SEOちゃん
これは私が実際に公開した記事のデータなんだけど、
Google検索で辿り着いてくれた複数の記事を、
合計で3時間近く読んでくれる読者さんもいる。

SEOちゃん
ホームページに合計21回も訪れてくれていて、
結果的にお問合せをいただいたお客さんの事例だよ。

私たちのことを好きになった状態でお問い合わせを下さるから、
読者さんも安心して相談できるよね😌

第2章 集客に強いホームページの共通点

SEOちゃん
次は、集客に強いホームページの共通点を説明していくよ😌

自分のホームページが当てはまってるか確認してみてね!

2-1. 身の丈に合ったKWを選んでる

SEOちゃん
集客に強いホームページの共通点、
1つ目は「身の丈に合った検索キーワードを選んでる」ってこと。
SEOちゃん
ホームページにも戦闘力があって、
自分の戦闘力でも勝てる可能性があるフィールドを見極めないといけない。

例えば、
SEOちゃん
サイヤ人の悟空の戦闘力は80億。

地球人最強のクリリンの戦闘力は10万。

負け確定だと分かってるから、
クリリンだって初めから悟空に戦いを申し込まない。
SEOちゃん
だけど、同レベルのギニューだったら勝てる可能性がグッと上がる。

クリリンも勝てる可能性があるなら戦いを申し込むかもしれないよね。

SEOちゃん
こうやって、
確実に上位表示していくライターさんは、
自分が勝てるフィールドを見極められてる状態なのね。

自分の身の丈に合った検索キーワードを選んでいけば確実に勝てる。
SEOちゃん
もし、
「うちはどんなキーワードなら勝てるのかしら?」
って迷うなら質問箱使ってね😌

参考:https://stak.tech/news/9002
参考:ドラゴンボールオフィシャルサイト https://dragon-ball-official.com/

2-2. 競合優位性を含むコンテンツを出してる

SEOちゃん
集客に強いホームページの共通点、
2つ目は「競合優位性を含むコンテンツを出してる」ってこと。

競合優位性を具体的に説明すると、
同業他社と並んだ時に、あなたを選ぶ理由を明確に作ること。
SEOちゃん
例えば、
ホームページ集客の方法を説明してる記事で
この2つが並んでたらどっちを選ぶか考えてみて欲しい。
A
3万文字で解説されていて内容は素晴らしい。
だけど、読むのが凄く大変。

B
3万文字で解説されていて内容は素晴らしい。
それに、要点だけをまとめた無料E-bookまで付いてる!
理解するのが凄く楽。

SEOちゃん
この2つが肩を並べたとしたら、
選ばれやすいのはBの方だね。

競合優位性って、今回事例に出したみたいにE-bookを作ることまでしなくても、
本当に少しの差を作ればいいだけなんだよ。
  • 記事のイラスト枚数を増やす
  • 記事の言葉遣いを柔らかくする
  • 記事に赤線を入れる
SEOちゃん
こんな小さな差が積み重なって大きな競合優位性になる。

私が読み手だったら、どっちを選ぶ?
って自問自答して優位性を作るのもアリ。

お友達に、どっちの方が読みやすい?
って質問して意見を聞いてみるのもアリ。

こんな微差が大差になるからね😌

2-3. CV設置が戦略的

SEOちゃん
集客に強いホームページの共通点、
3つ目は「CV設置が戦略的」ってこと。

CV(コンバージョン)設置っていうのは、
  • お問合せボタン
  • 資料請求ボタン
  • 購入ボタン
SEOちゃん
とか、
読み手が購入行動に移るきっかけのことだよ。
SEOちゃん
例えば、
ケーキ屋さんに入店したとするね。

入ってすぐにショーウィンドウがあって
キラキラしたケーキが並んでる😌

定番商品が一番に目について思わず手を伸ばしながら、
一通りケーキを選び終わってレジに向かう。
SEOちゃん
そして、
レジ前には単価が一番安くて
軽く食べられる小さなクッキーがある。
SEOちゃん
これが戦略的なCV設置がされている一例なんだよ。

「ちょうど小腹が空いてたんだよね、これ車の中で食べながら帰るか!」
って会計直前で小さなクッキーを追加購入する。

買い手がどのタイミングでどんな感情になるのかを想像して
レジ前に小さなクッキーを置いてる。

これが完全に戦略的なCV設置。
SEOちゃん
伝わるかな?

ホームページでも同じように読者の感情に並走しながらCV設置をすると
購入に繋がる確率がグンっと伸びるよ😌

2-4. 中の人の性格がいい

SEOちゃん
集客に強いホームページの共通点、
4つ目は「中の人の性格がいい」ってこと。
SEOちゃん
これはめちゃくちゃ事実で、ホームページを運営している人、
記事のライターの性格がいいと必ず集客に成功する。

顔も見えない、性格なんて想像つかない赤の他人でも
ホームページを通して人柄とか体温は必ず伝わるもの。
SEOちゃん
例えば、
卑屈な性格のライターが記事を書くと、

「〇〇をやる奴は馬鹿!!」
「あの人は〇〇だからダメなんだ。あそこはXXが間違えてる」

って、人の悪い部分を先に見ちゃう所が文章に全部出てきてるんだよね。
読めば読むほどストレスが溜まってしまう感じ。

SEOちゃん
反対に、
シンプルに性格いいライターが記事を書くと、

「〇〇をやれるのって凄いことですよね」
「〇〇を大事にしているからお客さんがこんなに喜んで下さるんですね」

みたいに、先に人のいい部分が文章になってる。
読んでいるとストレスが解消していく感じ。

ホームページ集客だけに限らず、
読み手の心が軽くなる言葉選びが大事だよ。

2-5. 人▶︎物▶︎金の順番を守ってる

SEOちゃん
集客に強いホームページの共通点、
5つ目は「人▶︎物▶︎金の順番を守ってる」ってこと。
SEOちゃん
商売の基礎基本でよく言われることでもあるんだけど、
一言でいうと、

最優先の目的は、お客さんが喜んでくれること。
その前提で、物(商品・サービス)が存在する。
最後にお金が付いてくる。

こんなイメージかな。

SEOちゃん
例えば、
営業マンから唐突に「〇〇さんにはこの商品がピッタリです!!」って言われても、
だいぶ困る。

私のこと何も知らないのに「ピッタリです!!」も無いよね。
人が喜ぶことを飛ばして、商品アピールがうるさいと嫌な気持ちになるよね。

ホームページ集客でも全く同じだよ。

2-6. ホームページが偉そうじゃない

SEOちゃん
集客に強いホームページの共通点、
6つ目は「ホームページが偉そうじゃない」ってこと。

ざっくりした表現だけど(笑)
謙虚さがあるホームページってシンプルに読みやすい。
SEOちゃん
「俺様の考えが全て正しい!!」
「うちの記事が絶対正解。それ以外は間違ってる」
「今更〇〇なんて時代遅れ」

って、
上から目線で決めつけが強い文章が並んでると、
読めば読むほど落ち込むし辛くなってくる。

SEOちゃん
それよりは、

「私も過去にXXな失敗をして気が付いたんだけど、
〇〇の方が良い数字になったよ😌」

「この本で紹介されてるXXって凄く良いよね。
更に良くしようと思うなら、〇〇を試してみてね😌」

こんな風に、
読み手に寄り添いながら上から目線より、並走する。

その上で、自分の考えも発信する。
SEOちゃん
どんなに隠そうとしても、
ホームページの運営者の人間性は必ずサイトに滲み出る。

人として素敵だと思っていただけた時に、
読み進めてもらえるよ。

2-7. 画面がバナーまみれじゃない

SEOちゃん
集客に強いホームページの共通点、
7つ目は「画面がバナーまみれじゃない」ってこと。
SEOちゃん
色んな種類の商品を販売していると、
思わず

「これ凄くおすすめ!」
「こっちも人気商品だよ!」

って、 バナー画像でアピールしたくなっちゃう。

人気商品は全て見てほしい。その気持ちは凄くわかる。
だけど、読み手にとって、
バナーまみれになってる画面を読むのは凄く辛いことなんだよ。

SEOちゃん
なぜならば、

「本当に私に必要な商品はどれなの?」

有効成分が書かれていても情報処理が追いつかない。

バナーを全て読むには、
脳に大きな負担がかかる。

「それなら、シンプルで口コミもわかりやすいホームページから商品購入すればいいや」って読み手は判断する。

結果的に、購入ページまで到達する前に離脱しちゃう。

SEOちゃん
取扱商品やコンバージョン経路、流入元がどこにあるのかによって
理想的なバナーの枚数は変わっていく。

「バナー多すぎて読者を惑わせてないかな?」

って、こんな風にバナーの枚数に視点を持つだけで
読み手は快適にホームページでの滞在を楽しんで頂ける。

結果的に、滞在時間も伸びていくよ😌

2-8. 押し売り感がない

SEOちゃん
集客に強いホームページの共通点、
8つ目は「押し売り感がない」ってこと。
SEOちゃん
例えば、
YouTubeの広告で最近よく見るやつで‥

「この広告が表示されたあなたはラッキーです!
“一度しか表示されない”ので最後まで観てください!!」

「”今すぐ”脱毛に申し込んでくれたらアマギフ6万円分プレゼントします!」

「”この広告が終了する前”に申し込みボタンを押してください!!」

どんだけ焦らせるんだよ!?
ってくらいに今すぐに買え買え言ってくる感じ。

じっくり検討する時間なんて全く与えられない。
慌てて焦らせて、アマギフ6万円で釣るような感じ。
SEOちゃん
似たようなことを、ホームページ集客でもやってないかな?
読み手の気持ちはどう動くんだろうか?
って考えてみる。
すると、

「今すぐ無料相談に申し込んでくれたら〇〇プレゼント!!」

って書きたくなる所が、

「無料相談のお申し込みを頂いても、
サービスを購入する必要はありません。
お悩みの解決策を一緒に考えさせて頂きます」

って書けちゃうようになる。
SEOちゃん
小さなことに見えるかもしれないけど、
読者は、画面越しでも血の通った人間だから。

画面の向こうにいる読者の気持ちは
どんな風に動いていくのか想像してみよう😌

第3章 費用対効果が抜群になるホームページ集客のコツ

SEOちゃん
次は、費用対効果が抜群になるコツ7選をまとめて解説していくよ!!

SEOちゃん
個人事業主や中小企業のホームページ集客だと尚更、
費用対効果は言うまでもなく大事だよね。

今現在ホームページ集客をしてるけど、
「費用の回収ができてない」って
頭を抱えている方がいたらチェックしてみてね😌

3-1. 確実に勝てるKWだけを狙う

SEOちゃん
費用対効果が抜群になるホームページ集客のコツ
1つ目は「確実に勝てるKWだけを狙う」ってこと。

つまり、
自分のホームページのドメインパワーでも
確実に上位表示される難易度のキーワードを選ぶってこと。
SEOちゃん
ドメインパワーってドラゴンボールの戦闘力みたいなもので、
地球人最強のクリリンと、
サイヤ人最強の悟空だったら戦いようがないのね。

これと同じで、
自分のホームページの戦闘力が10しかないのに、
難易度100のキーワードを狙ったって確実に負ける。

つまり、上位表示されず誰の目にも触れない記事になってしまう。

SEOちゃん
これは私の考えだけど、
せっかく1記事入魂スタイルで記事を書くなら、
公開した全ての記事が上位にランクインして欲しいと考えてるんだよ。

何のために記事を書いてるかって、人々の目に触れるため。
そして、1%でも悩みを抱えている人の気持ちを軽くするため。

だから、書いた記事が読まれないなんてあってはならないことだと思ってる。
SEOちゃん
実際の数字を一部紹介すると、
確実に勝てるキーワードを選んで記事を書くと上位表示率が7割を超えるよ。

実は、このキーワード選びが結果を左右するはじめの一歩なんだよ。

3-2. 他社より選ばれる理由を作る

SEOちゃん
費用対効果が抜群になるホームページ集客のコツ
2つ目は「他社より選ばれる理由を作る」ってこと。
SEOちゃん
ここに2つのラーメン屋さんがあるとする。
一つのラーメン屋さんは、

・味はそこそこ
・接客まあまあ
・主人は常に無口でクール、疲れた表情しがち

SEOちゃん
もう一つのラーメン屋さんは、

・味はそこそこ
・接客まあまあ
・主人は「〇〇さん、元気かい?」って必ず声を掛けてくれる

SEOちゃん
この2つのラーメン屋さんが駅前に並んでたらどちらを選ぶ?

声掛けられるのが苦手な人もいるから一概には言えないけど‥
味も接客もほぼ同じだったとしても、
主人が名前を呼んでくれる。

こんなに小さなことでも、頭ひとつ出たら
それが「他社より選ばれる理由」になるよ。
SEOちゃん
この小さな微差を重ねて重ねて‥

その結果が、大差になるからね😌

3-3. CVの設置場所を見極める

SEOちゃん
費用対効果が抜群になるホームページ集客のコツ
3つ目は「CVの設置場所を見極める」ってこと。

これすっごく大事なことだから、
長文記事すぎて眠くなってきたらコーヒーブレイク挟んでね😌

SEOちゃん
まず、CV設置とは何か?

ホームページの中や、記事の中に、
  • 購入ボタン
  • お問合せボタン
  • 資料請求ボタン
SEOちゃん
こんな読者の購入行動を促すキッカケを設置すること。
これをCV設置って呼んでるよ!

大事なのは、設置場所を見極めることなんだ。
これでCVR(CV率)がガラッと変わるからね😌
SEOちゃん
例えば、
ゴルフ教室のお客さんをホームページで集客する場合。

このホームページを訪れた初心者プレイヤーさんが
ゴルフの基本姿勢を記事や動画で学ぶ。
SEOちゃん
身近に教えてくれる人がいないから、
独学で学んでみてもイマイチ自信が持てない。

読者さんが心の中で、
「これで合ってんのかなぁ‥誰か見てくれないかな」
って不安になった瞬間に、

【無料レッスンの申し込みはこちら】

ってボタンが出現すると読者さんの不安が軽くなる。

SEOちゃん
こんな風に、どのタイミングでCV設置するのか?

読者さんの心の動きを読み解きながら考えると外さないよ😌

3-4. 読者を喜ばせることを目的にする

SEOちゃん
費用対効果が抜群になるホームページ集客のコツ
4つ目は「読者を喜ばせることを目的にする」ってこと。

次は、記事もLPも含めて、
ホームページ集客に関わるコンテンツ全てに共通する考え方のお話になるよ。
SEOちゃん
ホームページ集客の目的って殆どの場合「売上」だと思う。
それは間違いない。
売上がないとサービスを維持することも不可能だから。

だけど、一度立ち止まって‥

【売上も目的だけど、売上だけじゃない】

って考えてみて欲しい😌

例えば、
  • 売上を考える前に、読者の困り事や悩みを解決できる記事を公開していく。

  • 売上を考える前に、読者が欲しい情報を書き尽くすことに集中してみる。

  • 売上を考える前に、読者が何を必要としているのか徹底的に調べてみる。
SEOちゃん
これを考えると、結果的に読者に喜んで頂けるようになるよ。

売り込みに必死になる営業よりも、
お客さんを喜ばせることに必死な営業の方が選ばれる。

リアル営業でもネット集客でも全く同じだからね。

3-5. ペルソナを一番大事にする

SEOちゃん
費用対効果が抜群になるホームページ集客のコツ
5つ目は「ペルソナを一番大事にする」ってこと。

私は専門的にマーケティングを学んだ訳じゃないから、
学術的なお話はさっぱり分からない。
SEOちゃん
だけど結局は、

【届けたい人=ペルソナ】
を大事にすること

この1点に尽きる。

大事にするって言っても色んな方法があると思ってるよ。
ホームページ集客で私がよくやってる
大事にする方法を書き出してみた😌

SEOちゃん
こんな風に、読者を大事にするって色んな方法がある。

読者を大事にして、結果的に喜んで頂くこと。
この目的を達成するなら、どんな方法を選択して良い。

それぞれのやり方で読者をとことん大事にしようね😌

3-6. 読者に並走して応援する

SEOちゃん
費用対効果が抜群になるホームページ集客のコツ
6つ目は「読者に並走して応援する」ってこと。

これは、ホームページの運営者の人間性に関わるから、
一概にどれが正解って話じゃない。

あくまで費用対効果が抜群になることを前提にお話しするね。
SEOちゃん
お料理レシピ情報を扱うホームページも、
美容情報を扱うホームページも、
生命保険情報を扱うホームページも、

読み手が求めてるモノは全く同じ。
それが、「心が軽くなる言葉」だったりする。
SEOちゃん
疑問を解決したい。
不安を軽くしたい。
悩みを解消したい。

こんな困ったことがあって初めて人は検索行動を取る。
SEOちゃん
専門的な知識や、
そのホームページを覗かないと触れられない貴重な情報があるのは当然。

貴重な情報を公開した上で、読み手の「疑問・不安・悩み」
これを解消に近付ける言葉がけを増やしてみる。
心を軽くする言葉を入れてみる。
SEOちゃん
例えば、

「今日の晩ごはん、何作ろう‥
毎日毎日ずーっと料理でもうウンザリ。
もうラクな料理しか無理。疲れた。」

フルタイムのお仕事をしながら、
小さなお子さんがいて毎日忙殺されてるママさんが
レシピを探しにきてくれた。
SEOちゃん
その時に、
淡々とレシピだけを解説するだけじゃなくて、
「心が軽くなる言葉」を添えてみる。

【例】

SEOちゃん
淡々とレシピ紹介されてるだけよりも、
赤文字みたいな編集者コメントが入ってる方が、
読み手の心は軽くなるよ😌
SEOちゃん
小さな差に見えるけど、
他のレシピサイトと並んだ時に「心が軽くなる言葉」があるサイトを選びたくなる。

そんな読者がホームページのファンになってくれて、
繰り返し訪問してくれるようになるよ。

3-7. Less is More を目指す

SEOちゃん
費用対効果が抜群になるホームページ集客のコツ
7つ目は「Less is Moreを目指す」こと。

Less is More=少ないほど良い

SEOちゃん
これをホームページに置き換えて考えると、

バナーは少ないほど良い。
ボタンは少ないほど良い。
問合せページは少ないほど良い。

こんな風に量を減らすことで質を上げる考え方だよ。
SEOちゃん
ここで注意点がある。

増やせば増やすほど質が上がることもあるから、
何でも減らせば正解って訳じゃない。

具体例を挙げておくね!

SEOちゃん
これらの事例には例外もあるから、
状況によって判断する力を身に付けるのが大事だよ。

第4章 ホームページ集客の失敗パターン王道3選

SEOちゃん
次は、ホームページ集客に失敗してしまう原因について
解説していくね!

一番多い王道パターンを3つ選んでみたよ😌

SEOちゃん
自分のホームページも一緒にチェックしてみてね!

4-1. コンテンツが読者の役に立ってない

SEOちゃん
ホームページ集客の失敗パターン、
1つ目は「コンテンツが読者の役に立ってない」こと。
SEOちゃん
読者の役に立ってないコンテンツには、
5つの特徴がある。

SEOちゃん
ホームページ集客は、コンテンツが読者の役に立っている前提で成り立つもの。

「この人、めっちゃタメになる話書いてくれていつも使ってるから、
何かサービス買ってみようかな」

こうやって、普段公開されてるコンテンツに喜んでくれる読者がお客さんになってくれる。
SEOちゃん
役に立っていないとひとことで言っても、色々なパターンがある。

ホームページ集客で人が集まらない時は、5つの特徴を一つずつチェックしてみてね😌

4-2. 「このHPから買いたい」と思われてない

SEOちゃん
ホームページ集客の失敗パターン、
2つ目は「このHPから買いたい」と思われてないこと。
SEOちゃん
競合他社のホームページがひしめく中で、
「あなたのところから買いたい」って読者に言っていただかなきゃいけない。

文章の力だけでそれをやるには、
選ばれる理由が明確になっている必要があるよ。
SEOちゃん
例えば、最近見かけることが多くなった

【Chat GPTで生成された記事】

上位表示の記事全てに全く同じ内容が書かれてる。
自動生成された同じ文章のコピペが
繰り返されている記事が増えてきた。
SEOちゃん
結論を先にお伝えすると、
他社と似たコンテンツを公開しているホームページは基本的に選ばれにくい😌
※キーワードによって例外あり

SEOちゃん
反対に、

「他を探しても見つからない貴重な情報」
「ここでしか見つからない具体的なノウハウ」

が並んでるホームページが選ばれる。
これが結果的に、
「このHPから買いたい」っていう読者の想いに繋がるよ。

4-3. ホームページがゴミ屋敷になってる

SEOちゃん
ホームページ集客の失敗パターン、
3つ目は「ホームページがゴミ屋敷になってる」こと。
SEOちゃん
ホームページがゴミ屋敷って、
イメージこんな感じ・・・

SEOちゃん
情報の優先順位がついてない状態のホームページのこと😌

読み手が欲しい情報の順番に、
分かりやすくホームページ全体を整理整頓してあげる。

それだけで、
集客の成果は上がってくれるよ。
SEOちゃん
例えば、
このゴミ屋敷のホームページを整理整頓すると・・・

SEOちゃん
今回は分かりやすくイラストで画像を作ってるけど、
実際に広告宣伝費0円でSEO集客を行ってるSEOちゃんのサイト設計も確認してみてね😌

第5章 ホームページ集客の本当の話

SEOちゃん
最後に、
ホームページ集客の本当の話をこっそり書かせて頂きます🙇‍♀️

騙されてしまう人にも共通点があった

SEOちゃん
今回の記事の冒頭で登場したユキちゃん。

彼女のように、高額のホームページ業者に依頼して集客に苦戦している方が
私の周りにも意外と多かった。

そこで、騙されたとまでは行かなくても、
ホームページ集客で悲しい思いをしてしまう方の共通点を書き出してみたよ。

SEOちゃん
一言でいえば、
「売上の道理を飛ばしている人」が騙されやすい傾向にある。

例えば、

「私に聞けば、何かでっかいことを教えてくれて
一瞬で売り上げになるって勘違いしている人」

SEOちゃん
【最短の道は一見遠回りの顔をしてやってくる。】

ホームページ集客がまさにその通り😌

最後に豪華特典

SEOちゃん
長文を最後までお読み頂けた読者の皆様に感謝しています。
本当にありがとうございます。

最後に【ホームページ集客のチェックリスト】のプレゼントがございます。
良かったらお受け取り下さい。

一緒に頑張るお仲間の皆様に配布頂いても大丈夫です。

1人でも喜んで貰える方がいるとSEOちゃんは嬉しいです😌

いつもありがとうございます。